(2023/11/3追記)
10月の新人戦で男女ともに好成績を収め、12月に九州大会に参加します!
皆様の温かい応援により10月の新人戦で男女ともに好成績を収め、12月の九州大会へ出場できることになりました。九州大会でも更なる好成績を収めるために練習試合等の強化を図りたいと思っております。
九州大会の参加に向けた強化費・遠征費として都商卓球部にプレゼントするリターンを追加しました。皆さまの想いや気持ちで現役生を応援しましょう!
ご支援の程、よろしくお願いいたします。

(2023/10/2追記)
現役生からの目標達成の感謝動画です。
(2023/9/30追記)

NEXT GOALとして来年の都城商業高校創立120周年に因んで、120万円の設定をさせていただきます。
前述のとおり、目標を超えた金額はその他の環境整備の他、遠征、合宿、体のケア等に使わせていただきます。
引き続きのご支援、宜しくお願い致します。

◇目標金額 70万 (卓球場のエアコン設置費用として)
◇募集期間 2023年9月21日~11月20日
目標はインターハイ上位進出
目的は人間形成
現在、インターハイに出場できる公立高校は少なくなってしまった。
生まれ故郷に卓球の土壌があり、今後もあるのが当たり前だと思ってきた。そこに関わってきた、青春があった私たちにとって、その名が途絶えるのはなんだか悲しい。失われるのはすごく嫌だ。まだまだ永く続いてほしい。
私たちOBOGが現役の都城商業高校卓球部のためにできる支援はないのか。同志の力でより良い環境をつくって、選手たちに気持ちよくプレーをさせてあげたい。良き思い出をつくって欲しい。そして未来につなげて欲しい。
その願いを型にしたのがこのクラウドファンディングです。





宮崎県立都城商業高校卓球部の近況について
都城商業高校卓球部は、顧問の藤井先生のご指導のおかげで、近年戦績を上げてきました。特に男子は3年前に強化指定校に選ばれています。
選手の努力 + 先生のご指導 + 快適な練習環境
で好成績が続いています!!
◇ 今年度戦績 ◇
R5.05 みやざき高校総体 男子団体優勝、他、個人多数入賞
R5.08 インターハイ出場
男子:団体ベスト16
男子:個人戦3名、ダブルス1チーム出場
R5.08 宮崎県1年生大会(1年生のみ)
男子:団体優勝
女子:団体第2位
◇ 直近10年の主な戦績 ◇
インターハイ 団体ベスト16(H27 、R5)
インターハイ ダブルス3位(H27)



3年生が引退し、現在は新チームで新人戦優勝(男女)、九州大会ベスト4(男子)、全国選抜出場(男子)を目指し、心機一転、卓球に打ち込んでいます。

社会の変化より、新入部員が集まらない現状
現在、新チームは男子部員7名(2年5名、1年2名)、女子部員3名(1年3名)
男子卓球部は、指定強化校となっているため、他県からも有力な生徒が集まっていますが、女子は部員だけで団体戦を組むことができず、大会には一般の生徒を招集して臨んでいる現状があります。



伝統を背負い頑張る現役生に練習を続けられる環境を提供したい
現在、県立高校の体育館にはエアコンの設置義務化がありません。経験者の方ならお分かりいただけると思いますが、夏の練習場は時に40度を越える暑さとなり、体調を維持するだけでも困難な状況になります。
近年は、熱中症対策の重要性に関するニュースを耳にする機会も多くなりました。暑さ指数(WBGT)が基準値を上回る場合は、部活動等の運動を一切禁止とすべきといった機運も高まっています。近い将来、エアコンを設置しなければ夏場は練習を行うことが出来なくなる可能性があり、そうなると、選手たちの努力と情熱は行き場を失ってしまいます。
このような状況を鑑みて、保護者会で負担し本年学校にエアコンを設置しました。大会遠征費など沢山の出費がある中で、エアコン代金まで負担し続けることは決して楽ではないことです。
同志の力でエアコンの代金分を支えることで、選手やその周りで頑張る方々に気持ちよく活動を続けさせてあげたい。65年続く伝統あるこのチームが永く続いて欲しい。
ご支援、宜しくお願い致します。


卓球場のエアコン設置費用に充てさせていただきます。
118万円の設備費用を学校と折半します。
※令和5年7月に保護者会と相談の上、学校(県)と保護者会の折半でエアコン設置済
目標を超えた金額はその他の環境整備の他、遠征、合宿、体のケア等に使わせていただきます。
ご支援、宜しくお願い致します。


都城商業高校と地元企業のコラボ商品セット
◆宮崎フルーツコーラ
◆ 宮崎辛飯
◆ 宮崎大辛飯

※都城商業高校卓球部の生徒からの心温まるお礼状とサインボールをセットにしてお送りいたしします。
内村秀平の1時間レッスン券
卓球部OB(2016年度卒)・現在も国体宮崎代表で活躍されている内村秀平(最高成績:インターハイダブルス3位)が1時間個人特別レッスンさせていただきます。※詳細はリターンからご確認ください。

寮生が毎日食べている「温水米」
現役の寮生は卓球部OB温水友哉さん(2017年卒)のご実家で作った都城米「温水米」ですくすくと成長しています。この現役生と同じ「温水米」を食べて、青春時代のパワーを蘇らせませましょう!!
◆重量:3kg


お酒のリターンについて
「お酒の飲酒は20歳を過ぎてから」
お酒のリターンは20歳未満の方はご支援できません。
リターンは実行者である管理責任者から発送します。
【酒類販売管理者標識】
販売場の名称と所在地 モールひろせ鷹尾店
酒類販売管理者の氏名 内村一夫
酒類販売管理研修受講年月日 2023年11月8日
次回研修の受講期限 2026年11月7日
研修実施団体名 宮崎県小売酒販組合