現在の支援金額
314,000円
/目標額:800,000円
支援数
32件
残り期間
募集は終了しました (2022/07/10終了)
0円からできる支援はシェア
株式会社セクダム所属のプロトライアスロン選手として活動しています古山大です。
2020年1月に実業団チームから独立し、プロトライアスロン選手としてオリンピックへ向けての活動を始めました。
私のやっているトライアスロンは、水泳1500m-自転車40km-ランニング10kmの「オリンピックディスタンス」と呼ばれるオリンピック種目です。
2024年のパリオリンピックに出場するには、毎週世界の何処かで開催されている世界ランキング対象大会に出場し世界ランキングを上昇させる必要があります。
そこで私は、今シーズン5月末よりオリンピックへ向けた海外遠征を開始することにいたしました。
自費はもちろんのこと応援してくださるスポンサー企業様からの援助はありますが、長期間の遠征となるため移動費や滞在費が高額になり厳しいのが現状です。
そこで、海外での滞在費や移動費、トレーニング費用を募るためのクラウドファンディングを実施させていただくことにいたしました。
皆様からの厚いご支援をよろしくお願いいたします!
Road to Paris トライアスロン 古山大の挑戦
約3年ぶりの海外遠征。ここから2年間に渡る私の戦いがスタートします。
2004年6月、小学校3年生のときに地元のトライアスロンスクールでトライスリートとしての私の人生はスタートしました。
奇しくもその年はアテネオリンピックの年であり、トライアスロンもテレビ放送がされていました。
私はそれを観てストンと「自分がやっているスポーツはここに繋がっているんだ」という感覚を得たのと同時に「この舞台で戦いたい!」という想いを抱いたのを覚えています。
その日から私の夢は「オリンピックで金メダルをとること」になりました。
小学生、中学生、高校生、までは地元・西東京市にてコーチや先輩トライアスリートの皆様に囲まれながら、競技に没頭し、高校3年生時にはU19アジアトライアスロン選手権の日本代表に選ばれるまでの実力を身につけることが出来ました。
高校卒業後は流通経済大学に進学、茨城県龍ケ崎市にてオリンピック4大会出場の田山寛豪選手(現流通経済大学トライアスロン競技部監督)のもとで、それまで以上に強く「オリンピック」というものを意識しながら競技にのめり込んでいきました。
大学卒業後は実業団へ、社会人として競技をやっていく心構えを多く学ばせていただきました。
そして2020年。とうとうプロのステージへ。
ここから世界を舞台に活躍して行こう!といった矢先、Covid-19により世界的にスポーツイベントがストップ。
私自身のプロ活動もスタート直後からストップを余儀なくされました。
それまで年間10レース近くを走っていたのがほぼ全て無くなったり、活動拠点が使用不可になったり、、、先の見えない不安の中で、それでも競技の再開を信じて練習を積み上げていきました。
長いストップ期間が明け、迎えた2021年10月の日本選手権。
2020年からの2年間で積み上げたもの全てをぶつけるつもりで挑んだこのレースは、ゴール前100mまで私を含む3名での2位争いにもつれ込みました。
ゴール前の激しいデットヒートに敗れ、結果は4位。
あと一歩で表彰台を逃すという非常に悔しい結果となりました。
悔しい思いを残したままシーズンオフのトレーニング期間へ、「あの時、ああしてれば」「もっとこういう練習してたら」そんな後悔と反省を繰り返しながら冬場のトレーニングは進みました。
しかし、2022年2月。
悔しさの中でも諦めなかった私のもとにチャンスが訪れます。
日本トライアスロン連合が定める「海外大会派遣標準記録」という海外の公式レースに出場する為に突破が必要な記録があるのですが、今まで私は一度もその記録を突破できた事はありませんでした。
しかし、日本選手権での悔しさを糧に冬の間諦めず続けた練習が遂に実を結び、とうとうこの記録を突破、海外公式レースへ参加する事が出来るようになりました!
パリオリンピックまであと2年。
29歳で迎えるこのオリンピックは、まず間違いなく選手としての最盛期で迎えるオリンピックになると思います。
そこでの目標に向けて、ようやく進むための道が揃いました!!
あとはこの道を進むだけです!
トライアスロンでオリンピックに出場するには、世界選手権シリーズに出場し成績を残す必要があります。
その世界選手権シリーズには世界ランキング上位者になると参加する事ができます。
それが、だいたい世界ランキング80位。
日本にはそのランキングを上げるための大会がなく、この2年間はCOVID-19の影響で海外の大会に出場することもできず、世界ランキングを300位辺りまで下げてしまいました。
パリオリンピックまであと2年で世界ランキングを上げていくことが急務となっています。
そこで、世界選手権の下部レースへ参加し世界ランキングを上げていくことを決断いたしました。
現在私は世界ランキング300位辺り
① 遠征費用の捻出
パリオリンピックに向けて海外のレースを転戦しながら世界ランキングを上げていく計画です。
世界ランキング下位選手が出場できるレースは、アフリカ、南米、東南アジアといった人の集まりにくい地域の海外レースがメインとなります。
世界中を巡る長期間の遠征となるため移動費や滞在費が高額になり、自費はもちろんのこと応援してくださるスポンサー企業様からの援助はありますが、金銭的に大変厳しいのが現状です。
5,6月に予定しているアフリカ遠征だけでも100万円程度の遠征費用が必要で、世界ランキングを上昇させる前に自己資金が底をつく可能性もあります。
このクラウドファンディングを通じて海外遠征費用を集めております。
②トライアスロン界を盛り上げる仲間づくり
もう一つは、私が進んでいる道や考えていること、感じたことなどを「一応援者」としてではなく、画面のこちら側「チームTAISHIの一員」の様な形で楽しんでいただき、一緒にトライアスロンを盛り上げていきたい、その実現の一歩としてこのクラウドファンディングを企画しました。
一緒に楽しめるリターンもそろえていますので、ぜひ一緒にトライアスロンを楽しみ盛り上げましょう!
2015年 日本学生トライアスロン選手権、優勝
2017年 日本U23トライアスロン選手権、優勝
2018年 アジアU23トライアスロン選手権、2位
2019年 茨城国体3位。日本選手権11位
2021年 日本トライアスロン選手権4位
今回のプロジェクトで集まった支援金は7月以降に予定している海外遠征で大切に使わせていただきます。
・滞在費
・栄養費
・練習施設利用費
・移動費
3,000円 | 「スイム、頑張ってこい!!」 |
---|---|
5,000円 | 「バイク、頑張ってこい!!」 |
10,000円 | 「ラン、頑張ってこい!!」 |
30,000円 | 「ぜんぶ、頑張ってこい!!」 |
10,000円 | ufit公式HPで使えるクーポン券を発行 |
5,000円 | Facebookプライベートグループ「Team 大」へのご招待(5000) |
10,000円 | Facebookプライベートグループ「Team 大」へのご招待(10000) |
30,000円 | Facebookプライベートグループ「Team 大」へのご招待(30000) |
10,000円 | オンラインで雑談 |
10,000円 | オンラインコーチング |
100,000円 | 古山大がトレーニングをコーチ |
100,000円 | 古山大と全力のトレーニング |
150,000円 | ユニフォームロゴスポンサー募集 |
100,000円 | スポンサーとしての想いを取材・記事化してスポチュニティコラムへ掲載 |
+続きを表示する | |
ー閉じる |