『来シーズンこそB1昇格!』茨城ロボッツの新しい挑戦を応援してください!!
B・LEAGUE元年の2016-2017年シーズンは、B2東地区2位の成績で終了しました。皆さまの熱い声援、本当にありがとうございました!
昨年から支援を募集していた「ロボッツ水戸ジャック作戦」の支援金は、オフシーズンのイベント活動資金に充てさせていただきます。ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。心より御礼申し上げます。
オフシーズンに入りましたが、ロボッツの活動にオフはありません。地域の皆さんとの交流イベントやバスケスクールなど、毎週どこかでロボッツは活動しています。コートの外でも開幕まで茨城を熱く盛り上げていきます。
小学校での特別授業に参加
「平成29年度サイバーダイン茨城ロボッツとのあいさつ運動」の実施風景
■「水戸のど真ん中ににぎわいを!」まちなか・スポーツ・にぎわい広場(通称:M-SPO)プロジェクト
●M-SPOプロジェクトとは?
2017年9月、水戸の南町自由広場で新しいプロジェクトが始まります。「まちなか・スポーツ・にぎわい広場(通称:M-SPO)」は、水戸のど真ん中に、広場とアリーナ、カフェを併設した複合施設を整備するものです。
M-SPOイメージ図
このプロジェクトのコンセプトは3つで、
- ①水戸の“ど真ん中”にある現在の「南町自由広場」を子供・若者・女性・シニアが集まる場所に!
②アリーナとカフェを中心としてスポーツと食が楽しめる場所に!
③この場所のにぎわいが、周辺エリアに伝播する場所に!
となっており、事業の推進については住友不動産㈱・㈱バルニバービ・水戸市及び、㈱茨城ロボッツ・スポーツエンターテイメントが地元コミュニティのご理解を頂きながらスタートすることになっております。
M-SPOのアリーナでは、創設予定の「サイバーダイン茨城ロボッツジュニアユースチーム」の活動拠点になります。また、「サイバーダイン茨城ロボッツ」の個人練習やスキル練習などに使用するほか、ROBOTSバスケットボールスクールの拡充や、RDT(Robots Dance Team)プロデュースのチアダンススクールも開校予定と様々な使い方を考えております。
チアダンスイベントの様子
また、M-SPOの運営につきましては、㈱茨城ロボッツ・スポーツエンターテイメントが主体となって行うこととなりました。バスケットボールチームである「サイバーダイン茨城ロボッツ」を運営する当社がM-SPOの運営も行うことでチームとファンの皆さまの交流の機会を大きく増やすことができると考えておりますし、これを機会に地域を盛り上げる場としてもM-SPOを活用していきたいと考えており、チーム全員がM-SPOの開業を待ち望んでおります。
● 支援のお願い 『シューティング用のリングを設置したい!!』
今回のプロジェクトでは、ご支援頂いた金額はM-SPO内のアリーナの環境整備に充てたいと考えております。
バスケットボールリングイメージ
シューティング練習の風景
具体的には、アリーナにはバスケットボールコートが1面しかないため、ジュニアユースチームメンバーが少しでも多くのシュート練習ができるようにコートサイドにシューティング用のリングの設置をしたいと考えております。今回のご支援でリングの設置ができればチームメンバーのシュート力が上がります。シュートが入るとバスケットがもっと好きになります!バスケットがもっと楽しくなります!!そして、子供たちが笑顔になります!!皆さまのご支援よろしくお願いいたします。
支援していただいた方には感謝の意を表し、丁寧なお礼をさせて頂きます。
支援コースは以下に設定させていただいています。
継続支援コース(月額)
・1,000円/月
・3,000円/月
・5,000円/月
・10,000円/月
・30,000円/月
・50,000円/月
ランキング上位の方には特典もついております。詳細はリターンのパートをご覧ください。
いつも応援くださっている皆様、遠くの地にいながらも応援くださる皆様、選手にゆかりのある皆様の長きにわたる支援をどうぞよろしくお願いいたします。
サポートについてはページ下部にある「サポートする」ボタンよりお願いします。