現在の支援金額
705,555円
/NEXT GOAL:800,000円
(第一目標金額:300,000円)
支援数
89件
残り期間
募集は終了しました (2022/02/28終了)
0円からできる支援はシェア
広島県立庄原特別支援学校に通う住田英樹選手(現・高等部2年生)は、陸上競技の砲丸投を専門としています。住田選手は知的障害の特別支援学校に通う選手でありながら、健常者が参加する2021年広島県高等学校新人大会に出場し「県6位入賞」の実績を残すことができました。
現在は、2022年8月に開催される「インターハイへの出場」を、メインコーチである私、松山直輝を初めとする先生たちとともに目指しています。
住田選手が次のインターハイへ出場するには、現在の自己記録(11m57cm)を2mほど更新する必要があります。ここまでは潜在的な素質と高めた技術でたどり着くことができましたが、この先はさらなる全身のパワーアップが必要で、ウエイトトレーニング等によるフィジカル強化が欠かせません。
限られた期間や環境かもしれないですが、今回、住田選手自身だけでなく、私たち特別支援学校に携わる者にとっても念願の「インターハイ出場」を後押ししたい!そんな思いから、クラウドファンディング「夢の舞台まであと2m 掴め、インターハイへの切符!」を開始いたします。皆さまの厚いご支援をお願いいたします。
興味のある方はぜひこちらのグループへのご参加をお願いいたします!
支援0円でもご参加いただけます!
「広島県立庄原特別支援学校 砲丸投 住田選手応援グループ」
夢の舞台まであと2m 掴め、インターハイへの切符!特別支援学校・陸上競技砲丸投、住田英樹選手の挑戦
皆様の温かいご支援により、サプリメント購入に向けた第二目標「50万円」を達成することができました。改めて感謝申し上げます。今後、4月から始まる本格的な競技シーズンに向けて、時間が短い中でもトレーニングと食事、そしてサプリメントを組み合わせた効率的な身体作りを目指していきます。本当に、皆様の思い一つ一つが住田選手の夢とつながっていると強く感じています。「感謝してもしきれない」「結果で恩返ししたい」、よく住田選手と一緒にそう話しています。そんな皆様の思いを乗せて競技で良い結果が出せるよう、コーチである私も全力で住田選手を指導していきます。
そしてこのたび、住田選手のクラウドファンディングは次のNEXTGOALを目指すこととなりました。
今回はコーチである私からの「住田選手への指導継続に向けた遠征費のご支援」のお願いをさせて頂けますでしょうか。住田選手が高等部1年の頃よりコーチを担当してきており、ここから最終学年の競技シーズンに向けた仕上げに注力していく、ということになりますが、少し状況が変わったことと合わせてお伝えします。
実は私は、来年度(2022年)4月より東京都内の大学で特別支援教育分野の教員を務めることとなりました。急な話となり、驚かせてしまったかもしれません。ただ私自身、大学に勤めることが長年の夢でもあり、悩みに悩み抜いた末に庄原特別支援学校を離れることを決めました。
もちろん一方で、責任を持って住田選手へのコーチングとして遠隔指導や現地訪問を継続して続けていくつもりです。(※1)特に、4月から8月までのインターハイ開催時期までは時間が許す限り現地を訪問し、指導を行いたいと考えています。また大学側も事情を考慮してくださり、毎週現地を訪れられるレベルまでの時間的余裕も確保させていただくことができました。
しかし現在、遠征費の問題に頭を抱えています。それは、1回の遠征費が6万円(交通費約5万円:東京-福山間の新幹線往復費33,860円 / レンタカー費18,000円、宿泊費:1万円 (2泊3日: 1日5,000円))と高額のため、行ける回数に私費では限界があることです。住田選手も今後直接指導の回数が少なくなることに不安を抱いており、この遠征費の課題をどうにか解決できないかと考えています。私のわがままから発生した課題ですが、住田選手への指導継続に向けたご支援・ご協力をいただけますと幸いです。(※2)
※1:私はこれまでに知的障害や肢体不自由を抱える生徒にICT・IoT機器を活動したスポーツ指導の研究を実践してきており、遠隔指導においてもそれらの知見を活かした最先端の指導方法を住田選手に施す事を計画しています。また、特別支援教育分野における部活動・遠隔指導はほとんど前例がなく、住田選手との取り組みから新しいパラアスリートの育成に向けた指導方法を模索していきたく思います。その他、来年度は行政と共に部活動・遠隔指導を進める実証研究プロジェクトの一員として活動し、その他にも病弱児に対するスポーツ遠隔観戦を試みるプロジェクトを実施する予定です。このような「遠隔」をテーマにした研究を蓄積し、スポーツにおいて距離が課題にならない世界を作りだす事を目指していきたく思います。
※2:遠征費は4月以降、都度東京⇄広島間を往復する際に支援金から松山へ支出していただく形となります。尚、支援金が無い場合はその限りではありません。
◇ ◇ ◇
皆様のご支援により、ウエイトトレーニング機器の購入に向けた第一目標「30万円」を達成する事ができました。改めて感謝申し上げます。住田選手に本格的なウエイトトレーニングを指導する事が叶い、インターハイに向けて更なるレベルアップを図ることができますので、住田選手と私ともども非常に喜んでおります。
そして今後は、これまでのような私と住田選手だけの競技活動ではなく、「関わってくださった皆様と共に歩む競技活動」となることに胸を躍らせています。このような特別な機会をくださったクラウドファンディングにも感謝するばかりです。
そしてこのたび、住田選手のクラウドファンディングはNEXTGOALである「50万円」を目指す事となりました。30万円を越えた分のご支援は、サプリメント購入費用に充てさせていただきます。
現在、住田選手は藤井先生(Balanced Body福山 院長)による栄養指導を受け、食生活を改善しながら厳しいトレーニングを積んでいます。その成果もあり、12月中旬に77kgであった体重は体脂肪率をあまり変化させない状態で85kgまで増加しています。→アスリート体型にさらに進化しているということです!
zoomでの食事指導の様子。画面左が藤井先生。
しかしながら、どうしても食事だけでは摂取の難しい栄養素もありまして、例えば、身体作りの基礎となるプロテイン、身体を回復させるためのアミノ酸、ハイパワー発揮に必要なクレアチン等といった栄養素が挙げられます。
厳しいトレーニングから最大効果を得るためには、これらの栄養素を積極的にサプリメントから摂取していく事が欠かせません。限られた時間の中で効果的・効率的な身体作りをしていけるように、皆様からの新たなご支援をいただけますと幸いです。
購入予定のサプリメント。左上から時計回りにプロテイン1kg、EAA(必須アミノ酸)、ビタミン・ミネラル、クレアチン、BCAA(回復系アミノ酸)
高校2年生になるまでの住田選手の目標は、ものすごく大きく見積もって「県大会で8位以内に入賞」することでした。
もちろん彼自身、素質があり技術を一つ一つ身につけていくことができる選手でしたが、一方で住田選手は「知的障害の二次的な特徴としてみられる、極度の緊張」により、持っている実力をなかなか発揮できない選手だったのです。そのために、大会後は彼がいつも自信を喪失してしまい、「僕は本当にダメだ」と悲しそうに話す様子がよく見受けられました。
しかし高校2年生最後の県大会で、この緊張を克服し自己ベストの記録を11m57cmまで一気に更新して「県6位入賞」を果たすことができたのです。このことがきっかけとなって、住田選手は少しずつ競技に対して自信を持てるようになり、今では、新しい目標として「先生と一緒に、インターハイとパラリンピックに出たい!」と言ってくれるようになりました。現在はオフシーズンに入っているため、基礎体力強化のトレーニングに励んでいます。
県大会で6位入賞を果たした住田選手(左から2人目)
なおメインコーチである私、松山の話を少しさせてください。
私は、陸上競技走高跳びの競技者としてインターハイに出場した実績や、スポーツ科学分野の研究者として国際的に活動してきた経験を持ちます。また、過去にはバスケットボールのBリーグのB1チームに所属するU15チームのフィジカルコーチ兼トレーナーを務めてきました。バスケットボール選手にスプリントやジャンプパフォーマンスを向上させる指導を行なってきた経歴もあります。
そして現在は教員として、広島県立庄原特別支援学校にて日々教壇に立つ中で、陸上部の顧問を担当しており、住田選手のコーチングをメインで行っています。
◆経歴詳細: https://researchmap.jp/Kieferberg
B.LEAGUE B1 U15チームの指導をしていた頃の私(松山)
一般的に、特別支援学校では健康づくりを目指した運動部が設置されることが多く、競技スポーツとして一般校が参加するインターハイを目指すような運動部が設置される例はほとんどありません。
同様に、住田選手が所属する広島県立庄原特別支援学校にも、競技スポーツをメインとする陸上競技部がありませんでした。しかし住田選手の素質・可能性を感じ取り、私たち先生が中心となって陸上競技部を発足させることからスタートしました。
しかしながら、陸上競技部を立ち上げたからといって住田選手の競技生活は順調なスタートとはなりませんでした。砲丸投の選手に必要不可欠なウエイトトレーニングの器具はもちろんのこと、競技で使用する重さの砲丸(6kg)さえも学校には無い状況だったのです。「多くの一般高校にはある当たり前が、特別支援学校にはない」。そんな逆境からの始まりでした。
学校で実施する投てき練習の様子
6位に入賞した県大会の投てき
決してトレーニング環境には恵まれていなかった住田選手のために、コーチである私は学校にあるリソースを活用したトレーニング器具を作成し、既存のものに頼らない方法で身体を鍛える術を模索してきました。
また、トレーニング環境自体には恵まれていなかったものの、私のほかにも陸上競技棒高跳びで日本選手権に出場経験のある織附朋寿(おりつきともき)先生、サッカーを専門にする藤岡一莉(ふじおかかずり)先生や、高校時代にバスケットボールで国民体育大会に出場した経験を持つ中村篤(なかむらあつし)先生といった、「住田選手の気持ちに応えてあげたい」という思いを共にする経験豊富な指導者環境に恵まれました。先生たちは、自身の競技経験時のメンタルコントロールのあり方を共有したり、共に工夫して練習に付き合ってくれたりするなど、惜しげもなく住田選手のために時間を使ってくれています。
住田選手はそのような練習環境の中で、先生たちの指導を信じてトレーニングを続けてきたことで、高校2年生の時の広島県新人大会で「県6位入賞」の実績を残すまでになりました。
ミニバレーボールの支柱を改造した代用バーベルによるベンチプレス
バレーボールの支柱を使った腕立て伏せ
重りを回転させながら歩く、体幹トレーニング
ミニバレーボールの支柱を組み合わせた代用バーベル
はしごを使った逆腕立て伏せ
バレーボールの支柱を使ったバックプレス
住田選手は強い身体作りを図るため食事の取り方や栄養についても学び、実践してきました。例えば、力強い身体を作るためには良質のタンパク質を食事から摂取することが欠かせませんが、住田選手は先生方から牛乳をいただいて栄養を補給するなど、「できることからやろう」と、日常生活レベルでの努力を続けてきました。
給食を残さずしっかり食べる住田選手
住田選手の成長を願い「牛乳パック」を渡す秋山あおい先生
いただいたものを含め、日に数本の牛乳パックを飲んでいます
藤岡一莉先生
「住田選手のクラスの副担任を務め、トレーニングの指導に参加している藤岡です。住田選手は日常生活で『ちょっと抜けているかな?』と思うような所が多く、競技者として大丈夫かなと思うことが昔はよくありました。実際、例えば整理整頓や準備物を管理することが苦手であり、大会当日にゼッケンやスパイクを忘れたこともありました。しかし一つ一つの失敗から多くのことを学び、苦手なことを克服しようとする成長した姿もみられています。このような変化も、部活動から得た自信が大きく影響しているように思います。今回のクラウドファンディングを通じた挑戦は競技だけでなく、彼の『人としての成長』にも大きくつながる活動になると思います。ぜひ皆様からの応援、よろしくお願いいたします。」
住田選手の動きをチェックする藤岡一莉先生(右側)
織附朋寿先生
「私も住田選手と同じく、長く陸上競技に携わってきました。そして彼と同じように、練習環境に悩んだり、他の人の状況を羨ましくばかり思ったことなどがあり、住田選手や指導者の方々の気持ちがよくわかります。『今しかできないこと』のために、私の経験が少しでも力になればと思い、陰ながら応援し、支え、時に激を飛ばしたりしています。住田選手自身には、いわゆる『健常者の方には当たり前にできること』がどうしても難しいことがいくつかあり、それを周りにいる者がサポートしていければ、と考えています。皆様からの応援、ぜひよろしくお願いいたします。」
住田選手にトレーニングのやり方を指導する織附朋寿先生(右側)
中村篤史先生
「住田選手と一緒にトレーニングをしている中村です。これまで住田選手は競技で思うような結果が出せず、その影響からか、学校でも失敗を恐れた否定的な言動が以前はよく見受けられました。しかし、松山コーチと様々なトレーニングに取り組む中で少しずつ記録が伸び、県大会で入賞すると、まだちょっとずつですが自分に自信を持った姿が見られるようになりました。
今では練習にもさらに積極的に取り組み,学校生活においても自分から進んで周囲にあいさつをするなど良い変化がみられます。クラウドファンディングで練習環境が整えば、競技者としても人としてもさらに成長するきっかけになると思います。住田選手へのご支援、よろしくお願いします。」
住田選手と競走する中村篤史先生(右側)
ご支援いただいた資金は、一部購入を進めておりますウエイトトレーニングを実施するバーベルや周辺備品の追加購入費に充てさせていただきます。また余剰分がある場合はプロテインの購入費や遠征費等になどに使用させていただきます。
インターハイ、そしてさらには、その先のパラリンピック出場に向けた住田選手の大きな夢に、皆様の夢も託していただきたいと思っています!どうかご支援よろしくお願い致します!
・主な購入予定品
オリンピックバーベル(20kg). 37,900円〜
バーベルプレート(107.5kgセット) 118,460円〜
スクワット・ベンチプレスラック 7,980円〜
ベンチプレス台 34,900円
その他備品類
■住田選手が1通1通心を込めて書いたお礼状
■住田選手が支援者お一人ずつお名前を読み上げる!お礼メッセージ入り動画
■住田選手のトレーニング・大会結果報告(3月〜8月)
■住田選手と一緒に練習!一緒にスポーツを通じて交流する事ができます。
■松山コーチのパーソナルトレーニング
陸上競技、バスケットボール、サッカー等、様々なスポーツに対応可能!
■体の歪みケア Balanced Body の姿勢・骨盤調整コース(105分)
■松山コーチのパーソナルトレーニングと藤井先生のスポーツマッサージコラボセット
8,000円 | ベースフード(1食30gのタンパク質が摂取可能)を住田選手に送ろう |
---|---|
3,000円 | ◇完売御礼◇【3,000円】住田選手からの直筆お礼状(宛名入り) |
3,000円 | Next Goalに向け追加投入!【3,000円】住田選手からの直筆お礼状(宛名入り) |
5,000円 | 【5,000円】住田選手からの直筆お礼状(宛名入り) |
10,000円 | 【10,000円】住田選手からの直筆お礼状(宛名入り) |
5,000円 | お礼メッセージ入り動画(宛名入り) |
10,000円 | 広島県庄原市、住田選手のお父様が丹精込めて作る、「辰家」のハンバーガー3000円クーポン |
10,000円 | レポート動画配信 住田選手のトレーニング〜大会結果報告 |
10,000円 | 住田選手と一緒に練習! |
15,000円 | 松山コーチのパーソナルトレーニング |
10,000円 | 体の歪みケア Balanced Body の姿勢・骨盤調整コース(105分) |
25,000円 | 松山コーチ&藤井先生コラボ企画!パーソナルトレーニング&スポーツマッサージセット |
30,000円 | 【30,000円】住田選手からの直筆お礼状(宛名入り) |
50,000円 | 【50,000円】住田選手からの直筆お礼状(宛名入り) |
100,000円 | 【100,000円】住田選手からの直筆お礼状(宛名入り) |
+続きを表示する | |
ー閉じる |
※写真はイメージです
・内容
パン5種x2個(プレーン・チョコレート・メープル・カレー・シナ...もっと見る
【2022年 3月 中旬 に実施予定】
住田選手から直筆のお礼メッセージをお送りします。1通1通心を込めてお書きします。
※お礼状は...もっと見る
【2022年 3月 上旬 に実施予定】
✨予定数量終了しましたが、Next Goalに向けて追加投入させていただきました✨
住田選手...もっと見る
【2022年 3月 上旬 に実施予定】
住田選手から直筆のお礼メッセージをお送りします。1通1通心を込めてお書きします。
※お礼状は...もっと見る
【2022年 3月 上旬 に実施予定】
住田選手から直筆のお礼メッセージをお送りします。1通1通心を込めてお書きします。
※お礼状は...もっと見る
【2022年 3月 上旬 に実施予定】
ご支援いただく方のお名前を読み上げるお礼の動画をお送りします。
※お礼動画はご支援いただいて...もっと見る
【2022年 3月 中旬 に実施予定】
舞智ハンバーグ工場の辰家さんの3,000円クーポン!
・ご支援いただけた場合、こちらでお名前を...もっと見る
【2022年 3月 上旬 に実施予定】
月に一度 (3月、4月、5月、6月、7月、8月)のペースで、実施したトレーニングの様子を動画配...もっと見る
【2022年 3月 下旬 に実施予定】
住田選手のトレーニングに参加する事ができます。
※実施場所: 広島県庄原市内競技場を想定(使用...もっと見る
【2022年 3月 中旬 に実施予定】
プロコーチとしてスプリントやジャンプパフォーマンスの指導を担当していた松山コーチのフィジカルコ...もっと見る
【2022年 3月 中旬 に実施予定】
本クラウドファンディングに賛同し、インターハイ出場に向けて住田選手の体のケアを定期的に無償でし...もっと見る
【2022年 3月 上旬 に実施予定】
プロコーチとしてスプリントやジャンプパフォーマンスの指導を担当していた松山コーチのフィジカルコ...もっと見る
【2022年 3月 中旬 に実施予定】
住田選手から直筆のお礼メッセージをお送りします。1通1通心を込めてお書きします。
※お礼状は...もっと見る
【2022年 3月 上旬 に実施予定】
住田選手から直筆のお礼メッセージをお送りします。1通1通心を込めてお書きします。
※お礼状は...もっと見る
【2022年 3月 上旬 に実施予定】
住田選手から直筆のお礼メッセージをお送りします。1通1通心を込めてお書きします。
※お礼状は...もっと見る
【2022年 3月 上旬 に実施予定】