◆2020年 U14イタリア遠征支援金◆

昨
年度の海外遠征
◆お礼◆
スポチュニティを通じてご支援頂いた皆様、誠にありがとうございました。
おかげさまで支援金もイタリア遠征に補填をさせていただきます。いつも応援くださる皆様に恥じぬよう、行動、活動していきます。今後もご支援、ご声援をよろしくお願いいたします。
◆アカデミーが目指すもの◆
現在はJ3所属の「ザスパクサツ群馬」からアカデミー組織(育成組織)の運営を委託され、サッカー事業を中心に活動を行っているのが、特定非営利活動法人ザスパスポーツクラブ(以下、ザスパスポーツクラブ)である。2012年2月に設立され、同年4月より総合型地域スポーツクラブとして本格的に運営・活動を始めている。スポーツを通じて「笑顔」と「元気」を生み出せる様々な事業や地域貢献事業を実施し、地域社会の活力を生み出し、活性化させ、地域社会の発展に寄付する地元・地域密着のスポーツクラブである。
「トップチーム昇格へ」
アカデミー組織からトップチーム昇格はJリーグ全体をみても10%を切っているのが現状です。しかしその狭き門を開くためにアカデミー組織に所属しプロ選手を目指すことを決意した選手の集まりがザスパクサツ群馬アカデミーです。
「経験」の積み重ねで得た「効果」とは
アカデミーでは多くの国際経験を積ませることでプレーの幅、メンタルの強さ、環境の変化の順応性を身に着けるために海外遠征を取り入れています。U-18(高校生)は韓国遠征(国際大会参加)、U-14(中学2年生)イタリア遠征を実施しています。
昨年のイタリア遠征
過去2回、中学2年生(U14世代)を海外(イタリア)遠征を行ってきました。そこで彼らが経験し得たものは
取り組みの変化:練習、試合での球際の強さ、気持ち、プロになりたいと思う気持ちの変化
勝てるチームへ:観る、感じることによりサッカー選手になりたい、気持ちの上昇することでチームが強くなった。
チーム力:同じ環境で言葉が通じない国に行くことでチームの団結力が高まりチーム力がついた
2017年4月に第1回目のイタリア遠征を実施してその選手たちは中学校3年生になり5年ぶりにクラブユース選手権関東大会に出場を決めました。残念ながら1回戦敗退となりましたが群馬県代表として誇りをもって戦うことができました。
関東クラブユース大会 vs 鹿島アントラーズU-15
◆トップチームに選手を輩出する!◆
彼らが海外遠征で学んだものは計り知れない。この経験は伸び盛りのU14世代では必ず経験してほしい。そこからどう生かせるかは自分次第なのだが、その機会は継続しなければならないと感じています。来年度2019年もイタリア遠征を実施致しますので、皆様で未来のトップ選手輩出にご支援をお願い致します。
期間:2018年9月1日~2019年3月31日まで
目標金額100万円
ご支援いただいた皆様には、ささやかではありますがお礼も用意しました。
TOP:U-18アカデミー使用ユニホーム(2016年使用)
ザスパクサツシーズンポスターサイン入り(2019年シーズン)
TOP5:お楽しみ袋
ALL:5,000円以上ご支援いただいた方 ザスパクサツ群馬 ホームゲーム自由席2枚
ご支援可能額は以下の通りです。
月額の場合(毎月のカード引き落とし)
500円/月
1,000円/月
3,000円/月
5,000円/月
10,000円/月
30,000円/月
50,000円/月
100,000円/月
200,000円/月
300,000円/月
1回支援の場合(カード/コンビニ決済)
1,000円/回
2,500円/回
7,500円/回
12,500円/回
25,000円/回
75,000円/回
125,000円/回
250,000円/回
500,000円/回
750,000円/回
皆様の熱いご支援をお待ちしております