現在の支援金額
244,000円
/目標額:500,000円
支援数
32件
残り期間
募集は終了しました (2021/11/30終了)
0円からできる支援はシェア
Athlifesはスポーツ業界を盛り上げる為、日本スポーツのレベルアップの為、アスリートが収益を生み出す仕組みを作り、『アスリートという生き方』を確立することが必要だと考えています。
その一つとして、『アスリート視点のプロテイン』を開発しました。
プロテインは闇雲に摂取するものではありません。
栄養学や飲み方までにこだわって、アスリートにとって適切に飲めるプロテインを開発しました。アスリート達が自信を持って開発したプロテインです。
今回クラウドファンディングを実施することによって、プロテインの開発を通じてアスリートの活動を皆さまへ支えていただき、日本スポーツを一緒に盛り上げていきたいと考えています。厚いご支援をよろしくお願いします!
#アスリートの挑戦を応援 Athlifes『アスリートが本当に欲しかったプロテイン」
はじめまして、Athlifes代表の青沼広己と申します。
この度、Athlifesのアスリートと共に、本当に欲しかったプロテインを開発しようと、クラウドファンディングをやろうと思いました。
Athlifesは、多くのアスリートとスポンサー企業様が協業する事で、アスリートの活動費を捻出し、関わっていただくスポンサー企業様の売り上げをしっかり作れるアスリートになろうと設立しました。アスリートとスポンサー企業様の繋がりを強固にし、多くの素晴らしい協業ができるコミュニティを創出していきたいと思っています。
第一弾として、アスリートが意見を出し合い、本当に欲しかった、本当に必要なプロテインを開発しました。
是非ご支援のほど、よろしくお願いします!
アスリートとして活躍しているのに、その活動費に苦労しているアスリートは珍しくありません。むしろそんなアスリートが多いのが現状です。Athlifesは、アスリートとして活動できる環境を作っていくために設立しました。今約160名ほどのアスリート達がAthlifesに所属しています。
まずは皆さんにアスリートの現状を知っていただきたいのと、アスリート達が自立して活動していることを知っていただきたいと思いクラウドファンディングをしようと思いました。
そして、アスリート達が活動している一つとして、『アスリート視点によるプロテイン』を開発しました。
このプロテインは、世の中にはたくさんのプロテインがありますが、アスリートにとって適切に摂取できることに絞って開発しました。我々アスリートが自信を持っておすすめできるプロテインです。
ぜひ我々の活動を知っていただき、アスリート達が頑張っている姿をより多くの方が応援していただきたいと思います。
皆さまと盛り上げていくために、以下のリターンをご用意しました。
このプロテインはアスリート達の声をもとに作られています。
どのタイミングでも飲みやすいように、水の量を調整してもしっかり摂れるようになっています。
トレーニング前後などで体が欲する状態で飲めるように、水を加えてさらっと飲めたり、甘くして飲めたりします。
また、タンパク質含有量が約85%と一般的なプロテインよりも多いのも特徴です。
アスリートとしての活動のみで生活出来る環境が整っていないなか、アスリートが収益を生み出す仕組みを作ることが必要だと考えています。
『アスリートとしての価値=人に求められる数』
競技力とともに、この数をそれぞれのアスリートが持つこと、プロモーション力のある社会活動をすることが出来るアスリートを増やすことが“アスリートという職業”を生み出すには必要です。
アスリートにとっての問題点は、「活動費が足りない」とか「スポンサーが集まらない」という点です。また、スポンサーが抱える問題点は、「費用対効果においてアスリート支援の価値を感じられない」とか「アスリートと関われる場がない」という点です。
Athlifesは、そのような双方の問題点を解決するために立ち上がりました。
アスリート向けのプロテインを作りたい。それがきっかけです。実はアスリートといえども適切にプロテインを摂取できていないのではないかと思っていました。栄養士の観点からも体重や体格などによって摂取の仕方は人それぞれによって違うということです。アスリートにとって適切に摂取できるプロテインを開発しなければという使命感を持ちました。その使命感のもと、このプロテインは栄養学やその飲み方の指導だけではなく、実際にアスリート達の声をもとに開発しました。
一般的なプロテインよりタンパク質含有量が約85%と多くなっています。
プロテインを飲む状況によって、さらっと飲めたり甘く飲めたりと水を加える量によって変化させることもできます。
アスリートにとって本当に力になるものを作り、商品化し世の中に広めたいと思っています。
アスリートが自立して活動するめにAthlifesでは以下3点を目指しています。
① プロモーションの仕事創出
・アスリートが活動場所へ訪問し活動します。その活動をホームページに掲載したり、アスリートのSNSに掲載したりします。
・対談や講演をしたり、企業様のブランディング活動をします
② アスリート同士のつながり、スポンサーとのつながりの創出
・オンラインサロンにてアスリート同士、アスリートとスポンサー同士、スポンサー同士のつながりを実現します。
・個別でセッティングも行ってつながりを深くします。
③ キャリア支援(学びの提供・就労支援・起業支援)
・日本営業大学様等のご協力によりアスリート向けの勉強会を実施しセカンドキャリアの支援します。
・企業様のご協力により就労活動や起業活動を支援します。
具体的な資金使途は以下の通りです。
●プロテインの開発費用
・製造費用
・パッケージ作成費用
●アスリートへの活動費
・移動遠征費
・ウェア費
・身体メンテナンス費
・大会参加費用